いろんな活動が多岐にわたってきたので、ここらで少しまとめる必要を感じ、わたしという人間がやっていることが一目でわかる場がほしいなと思いました。そんなわたしのわがままなご要望にお応えして爆誕したのがこの「壺屋の店先」です。
管理人のめりは西洋美術史の研究を生業としているのですが、同時に西洋美術史上のいろんな人物をキャラ化してイラストや漫画を描くのを趣味としています。また近頃は頻繁に映画を観ておりまして、研究上関連する芸術家の伝記映画など意識的に鑑賞しております。
こうした活動はすべてが仕事ではないけれど、たがいに密接に関連しています。なので、あえて仕事と趣味をわけず、一つのサイトで確認できるような場があることが大事だと思いました。
これまで長らくツイッターを主な発信の場としてきたけれど、ツイッターはどうしても投稿が流れてしまうし、書いたもの描いたものをストックしておくプラットフォームには適さないので、このたび時代遅れの個人サイトを開設してみました。
今までも個人イラストサイトなど運営したこともあったのですが、イラストサイトという特質上、こうした文章をつづるには適さない仕様になってしまっていたので、思い切って新しいサイトにお引越しと相成りました。
というわけで、壺屋新装開店です。